【禁欲サポーター】オナ禁に関して、よくある質問まとめ

header


猿の画像

Hはリセットに入る?夢精は?エロ禁を破ったらリセット?・・・etc.


私は禁欲に関する記事をいくつか書いているので、それに関連して上記のような質問をよくいただきます。確かにリセット基準などは気になると思いますが、この類の質問を頂いたときに毎回思うのが、

ダヴィンチの画像

そのくらい自分で決めんか!


ということです。そもそもオナ禁というのは自分をレベルアップさせるための取り組み、自分との闘いであって、禁欲日数を伸ばすゲームではありません。自分の目標は何なのか、どうなりたいから/どんな自分がイヤだからオナ禁を始めたのかをよく考え直し、それを基に自分なりの軸を持つことが大切です。他人にどうこう言われてやるものではありません。

とはいえ、どうしても一定の基準が欲しい!自分が決めるための参考にしたい!という方もおられるだろうということで、以下の質問に対して私なりの基準と考え方を提示しておきます。参考にしていただければ幸いです。



Hはリセットに入りますか?


ダヴィンチの画像

Hはリセットではない!



俗に言う「セクリセ」というやつですね。これはリセットには入らないと考えています。

なぜなら我々がしているのはオナ禁であって、射精禁ではないからです。

たくさんHするためにオナ禁しているのに、Hもダメ!とか言い出したら本末転倒ですよね。

私は一切の煩悩を殺して仏になるんだ!という修行僧でもない限り、Hまで禁ずる必要はないでしょう。

夢精はリセットに入りますか?


ダヴィンチの画像

夢精はリセットではない!


夢精は生理現象であって、自分の意思でコントロールできるものではないので、これをリセットとする必要はないでしょう。

ちなみに、オナ禁中は行き場をなくした精子たちを定期的に放出しようとするのか、体感ですが10日目あたりから夢精の頻度が上がります。

捨ててもいい下着で寝るようにしましょう。

エロ禁を破ったらリセットに入りますか?


ダヴィンチの画像

・・・エロ禁破りはリセットではない!


これは禁欲している人のなかでも意見が割れる問題ですが、私はエロ禁破りはギリギリセーフだと思っています。

私たち人間は、やっぱりどこまでいっても動物ですから、欲望に負けてついエロ動画を探してしまった!なんてことは仕方ないことだと思うんです。

たとえエロ動画を求めてしまったとしても、そこで理性の力を働かせ自分を食い止めることができれば、それは理性の力で欲望にうち勝ったということであり、オナ禁に成功していると言えるのではないでしょうか。

もちろん、自分から能動的にエロ動画を探しに行ってる時点で悪性テストステロンはドバドバ分泌されているわけで、これを許せるかどうかは人それぞれです。

厳しくやっている方はエロ禁破りもリセットとみなしているようです。

汁遊びはリセットに入りますか?


ダヴィンチの画像

汁遊びはリセットじゃ!


汁遊びしている=ナニーしちゃってる

ということですから、これはもうリセット対象です。

エ●禁破りと違い、汁遊びしているということはもう欲望に負けてナニーを始めてしまっているわけで、そうなれば射精の有無に関わらずアウト、というのが私の考えです。

ドライオーガズムはリセットに入りますか?


ダヴィンチの画像

ドライオーガズムはリセットじゃ!


これも汁遊びと同じく、完全にナニナニしちゃってるので当然アウトです。

風俗はリセットに入りますか?


ダヴィンチの画像

・・・風俗はリセットに入らない!


これも意見が割れる問題です。私の考えでは、風俗はお金だけの関係とはいえ、一応生身の人間とHしているわけですから、これはナニーとは違うと考えています。

また、30日以上の断射は生殖機能に悪影響を及ぼすと言われています。

オナ禁で射精しない生活を長く続けた結果不妊症になってしまうようでは本末転倒ですから、どこかのタイミングで適切に”出す”ことが必要になってきます。

禁欲中は自分で出せないわけですから、風俗で”メンテナンス”するのは十分に有りだと思います。

ダヴィンチの画像

もちろん、風俗にハマって通い詰めるようではいかんぞ。

何事もバランスが大切じゃ。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

私の場合、欲望に負けてナニり始めたら負けというのがオナ禁に対する基本的な姿勢です。

甘くない?と思う人もいるかもしれませんが、結局オナ禁というのは自分一人で完結するものですから、自分が納得できればなんでもいいんです。

とにかく継続することが大切ですから、あまり気張らずにゆるーく行きましょう!!

ダヴィンチの画像

オナ禁に役立つアイテムについてもまとめているぞ!
オナ禁に行き詰まったら読んでほしい👇


www.monalisa.work www.monalisa.work

4分でわかる403 forbidden の原因と解決方法。Webページをアップロードする時にはこの2点を確認せよ!

header

モナリザの画像

Webページ作ったよ!サーバーにアップロード!

pc"/

"403 forbidden"

モナリザの画像

・・・・・・



となって困っている人向けの記事です。

Webサイトを公開するには、基本的には

ドメイン(URL)を取る→サーバーを借りる→サーバーにファイルをアップロードする

という手順を踏む必要がありますが、サーバーにファイルをアップロードするときにハマりがちなのが403エラー。

初めて見たときは焦ると思いますが、なんてことはないので、ひとつひとつ原因と対処方法を確認していきましょう。

モナリザの画像

主な原因は2つよ。

 

403エラーとは

403エラーとは、”forbidden”というステータスメッセージの意義通り、「閲覧が禁止されている」ことを表すエラーです。

Webページ自体は正常にアップロードされていますが、閲覧できない状態になっています。原因は、たいてい

・パーミッション設定(権限の設定)が間違っている

・index.htmlがあるべき場所にない


のどちらか、または両方です。

権限の確認

Webページのパーミッション設定に誤りがあって、第三者が見れなくなっている可能性があります。

ファイルをアップロードする際、FFFTPなどのソフトでアップロードしているかと思います。ここではFFFTPとAdobe DreamWeaverでの設定方法を解説します。

モナリザの画像

他のFTPソフトでも基本的なやり方は同じよ

FFFTP



FFFTPを開き、右側画面にアップロードしたindex.htmlファイルを右クリック。

「属性変更」をクリック



「その他」の「呼び出し」「実行」にチェックを入れる。

「現在の属性」が755になっていればOKです。

「その他」欄は第三者がWebページに対して実行できる権限を制御するもので、「書き込み」にチェックを入れてしまうと誰でもページをいじくれるようになってしまうので、絶対にチェックをいれないようにしましょう。

DreamWeaver

DreamWeaverはFTPソフトとしても使え、しかもFFFTPよりわかりやすいので、初心者の方でも使いやすいのが強みです。コーディングからアップロードまで一つのソフトでできるのは便利ですね。

DreamWeaverを開き、「リモートサーバー」に接続します。

対象のファイルを右クリック→「権限の設定」



数字を755に合わせます。

「すべてのユーザー」に与える権限が「読み取り」「実行」になっていればOKです。

これを、ファイル全てに行います。

トップディレクトリにindex.htmlがあるかどうか

トップディレクトリ(一番上の階層にあるフォルダ)のファイル名は、必ずindex.html(index.php)である必要があります。ここを、例えばblog.htmlなどといったファイル名にしているとエラーがでます。

また、トップディレクトリにindex.htmlを配置することが重要で、



このように一番上のフォルダにindex.htmlを置かないといけません。



まとめ

403エラーが出た時は「パーミッション設定」と「トップディレクトリにindex.htmlがあるか」を見直せばだいたい直ると思います。


モナリザの画像

パーミッション設定を見直したわ!これで良し!

pc"/

"404 Not Found"

モナリザの画像

・・・・・・

vscodeのエラー「Do not use empty rulesets」の意味は?

do not use empty ruleset

モナリザの画像

VS codeで出てきた謎エラー「Do not use empty rulesets」
これは一体なんなの?



マークアップ言語勉強中の私が超初心者目線で解説します。



宣言ブロックが空の時に出現

cssを書いていこうとした矢先に謎のエラーが出現。

vscodeのエラー

まだ何も書いてないのにエラーなわけねーだろと思いつつ波線にカーソルを当てて見ると、

「Do not use empty rulesets」と表示されます。

これはどういうことかと言うと、空の宣言ブロックを使うなというエラーです。
直訳すると「空のrulesetを使うな」ですね。rulesetについては後述します。

気にしなくてOK

セレクタ(宣言を適用する対象のこと)だけ書いて中身は後で書きたい、というのはよくあることだと思います。

このエラーは宣言の適用忘れを見つけるには大変ありがたい機能ですが、何も間違ってないのに何個もエラー出されるとなんだかモヤモヤしますね。

基本、「Do not use empty rulesets」のエラーは自覚があるなら気にしなくて大丈夫です。慣れないうちはうんざりしますがそのうち気にならなくなります。

rulesetについて

最後にrulesetについてサクッと説明しておきます。

CSSの基本的な書き方は.box{background-color : skyblue ; }のような形ですね。

.boxがセレクターで、後に記述するコードの対象を表します。

中身を含めた{}、つまり{background-color : skyblue ; }の部分を宣言ブロックといい、{}の中身、今回の例でいうと background-color : skyblue ; の部分を宣言といいます。

「宣言」はいったい何を宣言しているのかというと、「どのスタイルを」「どう指定するか」を示しているわけです。「どのスタイルを」をプロパティ、「どう指定するか」を値と呼びます。

例でいうとbackground-colorがプロパティ、skyblueが値です。

今回登場したrulesetというのは、セレクターと宣言ブロック、つまり全部のことです。

.box{background-color : skyblue ; }を総称してrulesetといいます。 今回の例でいうと、.box{background-color : skyblue ; }というrulesetは「【背景色をスカイブルー色にする】という設定をboxクラスに適用します」という意味になります。

まとめ

ちょっと本題から逸れてしまいましたが、結論として「Do not use empty rulesets」が出てきたらどうすればいいかというと、無視してどんどん書き進めていきましょう。

書き進めていって最終的に宣言ブロックが空でなくなったときにこのエラーは解決されます。

以上!

【やめたい】心理学を応用してエナジードリンクをやめる!6つのテクニックを紹介

エナジードリンクをやめる方法

エナジードリンクをやめたい・・・
こんな生活ダメってわかってるのに・・・
でもどうしてもやめられない!!!

ダヴィンチの画像



エナジードリンク、やめられないですよね。


徹夜したいときや集中したいときの心強い味方、エナジードリンク。


美味しくてパフォーマンスも上がる最高の飲み物なんですが、美味しいからといってダラダラ飲み続けていると、慢性カフェイン中毒になって、エナジードリンクなしでは生きていけない体になってしまいます。


かくいう私も年間365本以上モンスターエナジーを飲んでいる生粋のエナドリ中毒者で、このままではいけない、どうにかして普通の人間に戻りたいとエナドリ禁を開始することに。


とはいえ、「エナドリ飲みたくなっても気合でガマン!」みたいな精神論だと絶対うまくいかないなと思っていたので、我慢するためのテクニックを知りたいと思い本屋の自己啓発コーナーをウロウロしていたらメンタリストDaigoさんの短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術という本を発見。


「習慣を作る」というワードに惹かれて即買いしました。 エナドリ禁って要するに「エナジードリンクを飲まないという習慣作り」ですからね。


その本に書かれていた習慣化テクニックの中で、「悪い習慣を断つ方法」として紹介されていたものを取り入れてみたところ、結構いい感じにエナドリを我慢できるようになり、何度かの挫折を経て今ではエナドリ禁連続2か月を達成しました。


モナリザの画像

エナジードリンクを飲まないだけなのに何を必死になってんのよ・・・


正常な人からすればこう思われるかもしれませんが、私のエナドリ中毒はそのレベルまで悪化していたのです。何せ今までは一日一本以上毎日飲んでたわけですから・・・


と、いうわけで、私と同じく重度のエナドリ中毒になってしまった方向けに、私が試した中でエナドリを我慢するのに有効だった心理学的テクニックを6つ、紹介します。


完全にやめるまでにはなかなか時間がかかるかもしれませんが、「本数を減らす」ことは簡単にできます。


一人でも多くのエナドリ中毒者がこの記事で救われますように・・・

ダヴィンチの画像




全部行う必要はありません

これから、私がエナドリ禁を行うにあたって実践したテクニックを6つ紹介しますが、これを全部やれ、とは言いません。


簡単にできるものもあれば少しめんどくさいものもあります。


何かを継続する上で大切なのは、

「ハードルを下げてもいいので、とにかく毎日やる」

ことです。


これなら簡単にできそうだ、これなら続けられそうだと思ったものだけ取り入れてもらえればOKです。

技1「ビジラント・モニタリング」

お手軽さ  ★★★★★

効果    ★★★★☆
はじめに紹介するのは、ビジラント・モニタリングという手法。


個人的に、これは色々試した中でも最も使い勝手がよく便利だと思ったテクニックです。


なんかカッコイイ名前ですが、ビジラントというのは「油断のない」という意味の英語で、


要するに自分の行動(やめたいと思っている行動)を油断なく観察しましょうというテクニックです。


Daigoさんの本から引用すると、


悪い癖にハマりそうな瞬間を認識して、本当にその行動をとるべきなのかとメリット、デメリットを問いかけ続けるわけです。



自分の行動を深く観察し、そのメリット・デメリットを再考するわけですね。

ビジラント・モニタリング


私はビジラント・モニタリングを次のように使います。


朝起きていつものように210円を握りしめ、コンビニに向かおうとサンダルを履いた瞬間に


「なぜ自分はいま、モンスターエナジーを買おうとしているのか?本当に今飲まないといけないのか?何のために飲もうとしているのか。買ってしまえばまた無駄にお金を浪費してしまうし、健康を害することになる。本当にそれでもいいのか?」


と、自問自答する。



これがビジラント・モニタリングのやり方です。簡単ですね。


あらためて考えてみれば、エナドリなんか飲んでも何もいいことないからな!

ダヴィンチの画像

声に出して問いかけた方がいいですが、同居している人がいる場合など声に出して言うのが憚られるなら頭の中で問いかけるだけでもいいです。


こうやって改めてエナジードリンクを買うことのメリットデメリットを比較してみることで、思考停止して惰性でエナジードリンクを買ってしまうことを阻止しやすくなります。


これをやると90%くらいの確率で「やっぱ買うのやめよ」ってなります。


だってどう考えてもエナドリを飲むことによるデメリットの方が大きいですからね。
モナリザの画像

行きたくなくなるまで問いかけ続けるのよ!


技2 「ディストラクション」

お手軽さ  ★★★★★

効果    ★★★★☆



これまた必殺技みたいな名前ですが、日本語でいうと「気を散らすこと、注意散漫」という意味です。


どうやら人間は「これをやってはいけない!」と思えば思うほどやりたくなってしまうらしく、しかもそういった欲求に抗える確率は約50%だそうです。


つまり「モンスターエナジーを我慢するんだ」と思えば思うほど飲みたくなり、しかも2回に1回の割合で欲求に抗えず結局飲んでしまうということです。そりゃあ三日坊主になってしまうわけです。


エナドリのことを考えれば考えるほど飲みたくなってしまうのなら、他のことで注意を逸らしてエナドリのことを考えられなくしてしまえ、というのがこのディストラクションです。


意識しないように努めるのではなく、他の事に集中することでその欲求を鎮めよう、ということです。


私の場合は、次のようにディストラクションを使います。


モンスターエナジーを飲みたいな、と思ったらすぐにスマホを開き、PUBG(シューティングゲームのアプリ)をプレイする。



ポイントは、ゲームなどのなるべく楽しいことをするということです。楽しいことで脳内を埋め尽くし、「モンスターエナジー飲みたい欲」を脳内から追い出しましょう


ディストラクションのイメージ

技3 刺激コントロール

お手軽さ  ★★★★☆

効果    ★★☆☆☆



刺激コントロールとは、「欲求を刺激するものをコントロールする」という意味です。エナジードリンクをやめたいならば、エナジードリンクを物理的に遠ざけてしまえ、という手法です。


食べ過ぎをやめたいならお菓子を家に置かないようにする、といった具合に、悪い癖を引き起こす原因そのものを最初から遠ざけることで、欲求のトリガーを引かせないようにします。


私はいつも家の近くのコンビニで毎日の買い物をして、そのついでにモンスターエナジーを買うことが多く、「コンビニに行ったらモンスターエナジーを買う」ことが習慣になってしまっていました。


なので、


コンビニでの買い物をやめて、スーパーに行くようにした。



刺激コントロールのイメージ


これが刺激コントロールです。 ただし、刺激コントロールはこれ単体では効果が薄く、完全にエナドリを断つことは出来ません。


コンビニに行ったら特に考えもなくモンスターエナジーをカートに入れる、というような惰性でエナドリを買うことは阻止できますが、そもそも頭の中が「モンスターエナジー飲みたい」という欲求でいっぱいだった場合、欲求に抗えずコンビニに足を運んでしまうからです。


脳内をエナドリに支配されてしまった状態では刺激コントロールはまったく効かないので、こういった場合はビジラント・モニタリングやディストラクションで自我を取り戻す必要があります。


それでも「○○をしたらエナドリを買う」というような、何かの条件に呼応して脊髄反射的にエナドリを買ってしまうことに対しては効果があるので、是非意識するようにしてみてください。

技4 「セルフ・レギュレーション」

お手軽さ  ★★★★☆

効果    ★★★★★



セルフ・レギュレーションとは読んで字のごとく「自分で規制する」ということです。


自分で規制できてたらエナドリ中毒になんてなってねーわ

ダヴィンチの画像


はい。自分では規制できないから悪い習慣ってなかなかやめれないんですよね。正確には現在の自分には自己規制ができないのです。


じゃあどうするのかというと、未来の自分に規制してもらいます。


具体的にどういうテクニックなのかというと、これはビジラント・モニタリングをさらに深掘りして、今モンスターエナジーを飲むことがどんな結果につながるかを想像するだけでなく、その結果に直面した未来の自分が、今の自分をみてどう思うかまで考えます。


エナジードリンクには負の側面がたくさんありますが、分かりやすいように今回はお金の面で考えてみましょう。


モンスターエナジーは一本210円、私は年間365本以上飲んでいたので、計算すると一年間でエナジードリンクに76650円以上つぎ込んでいる事になります。7万円以上となると東南アジアに旅行に行けるくらいの金額です。


モンスターエナジーにお金を使い続けて、海外旅行を何度も棒に振って毎朝眠い目をこすりながらモンスターエナジーを求めてゾンビのようにコンビニに向かう将来の自分が今の自分を見たらどう思うでしょうか。


貧乏な男性の画像

こんな惨めなモンエナゾンビになりたくないなら、今のうちに卒業しようね。



未来の私は、こんな風に忠告してくれました。さすがに飲む気失せますよね。


ポイントは、限界までリアルに想像することです。現実味のない妄想では、エナドリに脳髄まで支配された現在の自分は忠告に耳を貸そうとしません。


セルフ・レギュレーションのイメージ


このように、今の習慣を続けた先にある未来の自分を限界までリアルに想像し、その未来の自分が今の自分をどう思うかまで考えるのがセルフ・レギュレーションです。


なかなか未来の自分のインパクトが強く、どれだけエナドリ飲みたいと思っていても「あ・・・もうエナドリやめよ」となるのでこれは非常にオススメです。


こういう怖い本を読むのも自制に効果的です。↓


果糖中毒 19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか?

技5 「レインテクニック」

お手軽さ  ★★☆☆☆

効果    ★★★★★



そろそろ疲れてきましたね。でも今から紹介するレインテクニックはなかなか強力な技なので、もうしばらくお付き合いください。


モナリザの画像

また横文字!?もしかしてDaiGoって厨二病!?



レインとは、このテクニックで行う4つの作業の頭文字をとったものです。


R認識(Recognize)
A受容(Accept)
I調査(Investigate)
N言語化(Note)



またなんか難しそうなの出してきたな、と思われたかもしれませんが、言ってもビジラント・モニタリングの亜種みたいなもので、マインドフルネス要素を取り入れたビジラント・モニタリングと思ってもらえれば大丈夫です。


R

RはRecognizeのRです。


自分が今しようとしていることを脳内実況することで改めて認識し、それがどういう欲求からきているのかを見つけ出します。


モンスターエナジーを買おうとコンビニに向かおうとしているなら、


「今、コンビニに向かおうとしています」
「それは、モンスターエナジーを買いたいと思っているからです。」



レインテクニックのRのイメージ


こんな具合で、自分がしようとしていることをただただ観察し、言葉にします。


ビジラント・モニタリングと同じじゃないかと思うかもしれませんが、ビジラント・モニタリングでは自分がしようとしていることのメリット・デメリットを問いかけていましたね。


レインテクニックではそこまではせず、自分の欲求やしようとしていることをただそのまま実況するだけに留めます。


脳内実況を行うことによって、その基になる欲求を認識します。この場合は、太字部分がそうですね。

A

AはAccept(受容)のAです。


先ほどのRで自分にどんな欲求が湧いていて、何をしようとしているのかを認識してところで、それをありのまま受容します。


欲求を否定するのではなく、「自分の中に今こういう欲求が溜まっている」ということを認め、受け入れます。


「あ、今、モンスターエナジーを飲みたいという欲求が出てきてしまった。まあ仕方ないな」



ポケモンで草むらを歩いていると、やせいのポケモンとエンカウントして強制的に戦闘に突入しますよね。欲求が湧いてくるのもそれと同じで、強制的にエンカウントするものなので、「あ、出てきてしまったな」と思うしかないのです。


I

欲求を冷静に観察するための準備が整ったところで、その欲求をInvestigate(調査)します。


今感じている、エナドリ飲みたい欲はどれくらいの強さなのか?を冷静に観察・分析します。

N

ここまできたら、あとはNote(言語化)するだけです。


「今、自分はモンスターエナジーを飲みたいという欲求を抱き、そのためにコンビニに行ってモンスターエナジーを買おうとしている」
「その欲求は、完全に消えてはいないけどさっきよりはマシになっている」



このように、RからNまで一連の流れで欲求とその状況を言語化することで、自分の欲求を俯瞰して見つめられるようになり、欲求と行動を切り離すことができるようになります。


欲求と行動が密接に結びついて「欲求がわいてきたらすぐ従う」状態だったからついついエナジードリンクを買ってしまうわけで、レインテクニックによって欲求と行動の間に「間」を置くことで、実際に行動に移してしまうのを妨害できます。


・技6 「炭酸水に置き換える」

お手軽さ  ★★★★★

効果    ★★★★★



これはDaigoさんのテクニックではありませんが、エナジードリンクを飲みたくなったら代わりに炭酸水を飲むという方法もとても有効でした。


炭酸水を買わないといけないので多少お金はかかってしまいますが、そもそもが今までエナジードリンクに浪費しすぎていたのですから、それに比べれば安いもんです。


やり方は、「エナジードリンク飲みて~~」と思ったらすぐに炭酸水を飲みます。これだけです。


のどごしと炭酸による満腹感で、それまでのエナジードリンクを飲みたい欲求が噓のように消えてなくなるので、メンタルのテクニックだけでは我慢できない!という時には試してみてもいいかもしれません。


ポイントは、強炭酸の炭酸水を選び、普段エナジードリンクを飲み切るのと同じくらいのペースで飲み切ること。


炭酸水でなくとも炭酸飲料ならなんでもいいですが、エナジードリンクの代わりに毎日コーラを飲むとかだとそれはそれでまた問題な気がします。その点炭酸水なら飲みすぎてもただの水なので問題なしですね。


一度試してみて、これは本格的にいけそうだと思ったら炭酸水を箱買いするのもアリ。毎日コンビニに通う手間もお金も節約できます。





コンビニで都度買いなら一本100円ですが、Amazonで箱買いなら一本あたり81円です。(2020年5月8日現在)

個人的にやりやすかったのは○○○○○

さて、これまでエナジードリンクをやめるための6つのテクニックを紹介しました。


6つも紹介してくれたのはありがたいんじゃが、結局どれが一番効果があるんじゃ?

ダヴィンチの画像


私自身が実際にやってみて一番効果があるなと思ったのはビジラント・モニタリングです。


特に、代わりに炭酸水を買うのと組み合わせると、よりストレスなくエナジードリンクを我慢できます。


ビジラント・モニタリングでメリット・デメリットを問う→「じゃ、今日は炭酸水でいっか~」という感じですね。いままで毎朝エナジードリンクを飲んでたのに、いきなり何も飲まなくなるのはしんどいので、炭酸水で欲を満たしてあげるのがいいと思います。


結局、セルフ・レギュレーションもレインテクニックもビジラント・モニタリングの発展版みたいなものなので、まずはビジラント・モニタリングからやってみてください。刺激コントロールなども併せて使えるとより良いですね。


エナドリ禁にあたってはDaigoさんの『超習慣術』に書いてあったテクニックを取り入れてみましたが、やっぱりメンタリストが言ってるだけあってその効果はお墨付きです。


今回参考にしたのは「悪習慣を断つ方法」についての章ですが、「良い習慣を続ける方法」についても書かれていますので(というかそっちがメインテーマの本です)、興味がある方はぜひ読んでみてください。自己啓発系の中ではかなり役に立つ本だと思いました。





この記事が、エナドリ中毒から脱したい人の役に少しでも立てたら嬉しいです。

【楽しい】ドバイで何する?観光&アクティビティーガイド!

ドバイ旅行記事の題名

モナリザの画像

ドバイ旅行、やることある?

ドバイ観光で何をすればいいかわからない!
どこに行けばいいかわからない!

という方のために、実際に行って良かったドバイの観光地&アクティビティをまとめました。

旅行計画の参考になれば幸いです


ドバイは楽しいですよ〜〜!



観光編

ドバイには、面白い観光スポットがたくさんあります。ブルジュハリファだけじゃないんですよ!

ブルジュハリファ

ブルジュハリファの画像
高さなんと828m!

世界一高い建造物としてその名を轟かせるドバイのランドマーク、ブルジュハリファ。

下から見上げるだけでもその摩天楼ぶりに驚かされます。

行くなら断然、夜がオススメです。

夜になると15分間隔くらいで音楽に合わせてライトアップが行われ、夜23時まではドバイファウンテンの噴水ショーも見ることができます。

ブルジュハリファのライト
カラフルなブルジュハリファ。
外観を眺めているだけでも面白いのですが、せっかくドバイに行くなら、ブルジュハリファに登ってみましょう!

ドバイモールの「AT THE TOP burj khalifa」でチケットを買うと、ブルジュハリファに入場出来ます。

at the topのチケットの画像
at the topのチケット。
チケットは、125階まで登れる通常チケットと154階まで登れるVIPチケットがあります。せっかくなので私はVIPチケットを買いました。

値段は忘れてしまいましたが、VIPで確か1万5000〜2万円だったと思います。

巨大ショッピングモールに位置するわりに、カード決済しようとしたら物凄く嫌な顔されたので、入場料はあらかじめ現金で用意しておくといいかもしれません。

ブルジュハリファのエレベーターの画像
エレベーター
チケットを買ったらあとは自由に見学、ではなく専用のガイドさんがついてグループごとにツアー形式でブルジュハリファを回ります。

回るといっても15分くらいで、ちょっとした博物館のようなところを通ってブルジュハリファの歴史を勉強します。

そしていよいよエレベーターに到着!これに乗って高層階を目指すわけですが、このエレベーターが速い!

あっという間に100階越えです。

ブルジュハリファの125階からの画像
ブルジュハリファの125階からの眺め。まだそんなに高くないですね。
125階に到着し、通常チケットの人とガイドさんが降ります。

残った5人ほどのVIPチケットメンバーは最上階の154階へ。

いちおう、ラウンジという体なのでウェルカムシャンパンとちょっとしたお菓子が出てきます。

あとは各々自由行動。世界一高い建物の一番高い階からシャンパン片手に見下ろす下界は格別です。 人数制限ありの少人数形式なので、周りの目を気にすることなくドバイの絶景を独り占めできるのも嬉しいポイント。

154階に上るだけでもまあまあすごいんですが、なんと部屋の外のスペースに出ることもできます。


ブルジュハリファ最上階の画像 危ないので外に出ている間はスタッフが見張ってくれていますが、それでも怖すぎて手すりを持つ手が震えます。

綺麗な夜景をバックに、ロマンチックなひと時を・・・というには少し高すぎるかもしれません。

アル・ファヒディ(パスタキヤ地区)

古き良きドバイの面影を色濃く感じることができる、パスタキヤ地区。

都会の喧騒を離れてアラブの世界観を肌で感じることができます。

夜に訪れたので店は全く開いていませんでしたが、昼間はオシャレなお店が軒を連ねているそうです。



こんなところ行ってみたかった・・・

夜のアル・ファヒディの画像
夜のアル・ファヒディ


夜は観光客もおらず閑散としているので、できれば昼間に訪れるのがよいでしょう。

カリグラフィーの画像

なんて書いてあるかは分かりませんが、とてもクールなカリグラフィーを見つけました。

アラビアンな雰囲気を味わいたい方には是非オススメしたいスポットです。

ドバイモール

世界最大のショッピングモールであるドバイモール。

広いし何でも揃ってるので、モールというよりもはやテーマパークです。

少なくとも東京ディズニーランドよりは大きいです。



ドバイファウンテンに面した広場からブルジュハリファ側の入り口を入ってすぐ左にAT THE TOP(ブルジュハリファ)への入り口があります。

ブルジュハリファ目当てで行ったのであまり回りませんでしたが、モール内にはブランドショップだけでなく映画館、水族館、スケートリンクまであるので、ここだけで一日中遊ぶことができます。

シェイク・ザーイド・モスク

アラブ首長国連邦の首都でありドバイのお隣の都市であるアブダビ。

エミレーツパレスやルーブル・アブダビなどドバイに引けを取らない観光スポットを擁しますが、中でも特にスゴイのがシェイク・ザーイド・モスク。

550億円かけてつくられた白銀のモスクは、アラビアンナイトの世界そのもの。

シェイク・ザーイド・モスクの画像
夜は妖しい雰囲気
どこからともなくA WHOLE NEW WORLDが聞こえてきそうです。

入場はこちらの卵型の入り口から、地下を通って入ります。

シェイク・ザーイド・モスクの入り口

とにかく大きいので全部見回るには結構な時間がかかります。

最大の見どころである9億円のペルシャ絨毯や7億円のスワロフスキーシャンデリアだけでなく、柱の一本一本にまで細やかで美しい装飾がなされており、故シェイク・ザーイド首長の本気度を感じます。

シェイク・ザーイド・モスクのシャンデリアの画像
7億のシャンデリア


アブダビはドバイから二時間ほどで行けるので、時間があるならば是非足を運んでいただきたいオススメスポットです。

詳しい行き方はこちら↓↓

ドバイ旅行の移動手段は?メトロ+UBERが最強だった - モナリザ.com

スカイダイブ・ドバイ

ドバイで非日常を体験したい!

そんなあなたにオススメしたいドバイの名物アクティビティー、スカイダイビング。

高度4000メートルからドバイの街並みやパーム・ジュメイラを眼下に、優雅に落下する究極のエクストリーム体験は一生ものの思い出になること間違いなしです。



パームジュメイラをちょうど真上に近い場所から眺められる、絶好のロケーション。

となりにある宙吊りレストラン、「ディナー・イン・ザ・スカイ」もなかなか楽しそうです。


飛ぶためには、事前にスカイダイブドバイの公式サイトで予約しておく必要があります。

施設に到着し、受付で予約画面を見せると説明ブースに案内され、スカイダイビングのやり方についての説明を受けます。

スカイダイブ・ドバイのブースの画像
説明ブース。


といっても「落下時は体をバナナみたいに反らせること」とか「写真撮るから、肩を叩いたらカメラに向かってポーズを決めろ」といった、非常にあっさりとした説明だけ。

緊張する間もなく、あれよあれよというまにプロペラ機に乗り込み・・・

スカイダイブ・ドバイでの画像
怖くて震えてました


気づけば高度4000メートル。

前の人がジャンプするのを見てる時が一番怖いです。

スカイダイビングの画像

ゴーグルを着けて・・・

スカイダイビングの画像2

青空へ飛び出す!

スカイダイビングの画像3スカイダイビングの画像4

眼下にみえるパームジュメイラ。

スカイダイビングとパームジュメイラの画像

スカイダイビング中はカメラマンが写真と動画を撮ってくれていて、飛び終わったらUSBに入れて渡されます。

スカイダイブ・ドバイのUSB
思い出。
いわゆるエクストリームスポーツという類のものなので、料金は5~6万円と決して安くはないですが、その体験はプライスレス!

旅の思い出に、ドバイの空からダイビングしてみませんか?

砂漠ツアー

ドバイに行くなら、砂漠ツアーは外せません。

色んな会社が砂漠ツアーを催行していますが、海外の旅行会社だとトラブルが起きた時に面倒なので、私は使い慣れたVeltraで予約しました。



オリエントツアーズがコスパ良くて最高でした。

砂漠ドライブに加えてサンドボード(一回目のみ無料)、ラクダ騎乗、水たばこ(21歳以上)、ヘナタトゥー(女性のみ)、ベリーダンスショーが体験できます。

砂漠の画像

広大な砂漠を爆走!

砂漠ドライブはとても酔うので酔い止め必須です。

砂漠の日の入りの写真

キャンプにつくころにはもう日が沈みかけていました。

夜の砂漠の画像
夜の砂漠


ラクダ騎乗など楽しんでいると、あっという間に夜に。

民族ダンス、ファイヤーダンスショーと続き、最後はベリーダンスショーで締めます。

セクシーなオネーサンがくねくねしながら踊るのですが、これが結構スゴイんです(語彙力)。



ウインクいただきました

オネーサンはドバイの人ではなくエジプトの方だそうです。

砂漠で遊び、ラクダに乗って、本場でシーシャ吸ってベリーダンスを見る・・・

これだけ充実して1万円切るので、本当にコスパいいです。

ラクダの画像
ラクダ、結構暴れるので怖いです


以上、ドバイ旅行で行ってよかった観光スポットを紹介させていただきました。

旅行計画の参考になればと思います。

お読みいただきありがとうございました!

ドバイ旅行に本当に必要な「16の持ち物」

f:id:supplementgym:20200313212421p:plain

モナリザの画像

ドバイ旅行、何を持っていけばいいのーー

と、悩んでいる方向けに、ドバイ旅行に「本当に持っていくべき16のアイテム」をまとめました。

備えあれば憂いなしとは言いますが、備えすぎてもスーツケースが無駄に重くなって旅行の負担となるだけです。

「いりそうで結局使わないもの」の知っておくだけで、かなりスーツケースのスペースを節約することができます。

空いたスペースにお土産を詰め込みまくりましょう!



必要な持ち物はたったの16個!

ドバイ旅行持ち物チェックリストです。

忘れ物防止にご利用ください。

持ち物チェックリスト

・服×日数分

・スマートカジュアルな服 1セット

・下着×日数分

・サンダル

・サングラス

・モバイルバッテリー

・ドバイ対応SIMカード

・コンセント変換プラグ

・スマホ充電器

・酔い止め

・水着

・アメニティ

・パスポート

・配車アプリ

・現金1万円

・サニタリー用品

・・・露出少なめの薄着で。

ドバイ旅行での服装について詳しくは知りたい方はこちらもご参照ください。

www.monalisa.work


スマートカジュアルな服・・・高級レストランに行くときに使います。


サンダル・・・砂漠ツアーに参加するとき・ビーチやプールで遊ぶときに使います。


サングラス・・・常に必要。紫外線が強いのと、街中でもたまに砂が舞っているので、目に入らないよう守るために着用します。砂漠ツアーで風が吹くととんでもない量の砂が目に侵入するので、レンズが大きいウェリントンタイプがいいでしょう。


ドバイ対応SIM・・・ポケットWi-FiだとWi-Fi本体の充電も気にしなければならず、しかもかさばるのでオススメしません。

こちらのSIMは20日間で5GBまでつかえるのでオススメ。インスタなど通信量の多いアプリをガンガン使っても余ったので、これ1枚で充分です。




変換プラグ・・・スマホの充電器を差すためのプラグ。

ドバイのコンセントはGタイプ(BFタイプ)なので、Gタイプ対応のものを選びましょう。

カシムラ 海外用変換プラグ BFタイプ 2個セット NTI-160

カシムラ 海外用変換プラグ BFタイプ 2個セット NTI-160

  • 発売日: 2015/09/01
  • メディア: ホーム&キッチン


酔い止め・・・バスや砂漠ツアーがとても酔うので、持って行っておきましょう。

足りなくなっても現地で買えます。

酔い止めの画像
ドバイの薬局で買った酔い止め

「乗り物酔い」はmotion sicknessと言えば伝わります。


水着・・・ドバイのホテルは大抵、大きなプールがついています。

ビーチも賑わっているので、行く予定のある方は水着を持っていきましょう。


アメニティ・・・歯ブラシや歯磨き粉など、ドバイのホテルなら置いてそうなのに置いていません。

髭剃りも同様です。


パスポート・・・忘れる人はさすがにいないでしょう。


配車アプリ・・・タクシーは配車アプリを使った方がトラブルなく利用できます。

UBERかCareemをあらかじめダウンロードし、クレカ登録まで済ませておきましょう。

www.monalisa.work


現金1万円・・・ドバイメトロのノルカードにチャージするとき等々、チップ文化がないとはいえ現金はある程度必要になります。1万円(340ディルハム)あれば足ります


サニタリー用品・・・男は必要ありません。


いりそうでいらないもの8つ

パジャマ・・・ドバイのホテルは大抵バスローブがあるので、持って行ったものの全く使わなかったです。

ランクのいいホテルに泊まる場合は本当にパジャマ要りません

意外とかさばるので絶対にもっていかないようにしましょう。


ドライヤー・・・中ランク以上のホテルならば性能のいいドライヤーがちゃんと備え付けられているので要りません。


変圧器・・・iPhoneの充電器には元々変圧器の機能が備えられているし、ドライヤーも持って行かないので使う機会がありません。

アンドロイドスマホの場合は変圧器が必要です。 tabihack.jp
ガイドブック・・・結局読みません。


セキュリティーポーチ・・・ドバイは治安がいいのでスリ等を心配する必要はありません。

普段使いのバッグで大丈夫です。


タオル・・・使いそうで使いません。

汗をかいても知らないうちに乾いているので大丈夫です。


ウェットティッシュ・・・ドバイのレストランではおしぼりは出ませんが、楽しすぎておしぼりがないことにすら気付かず食事を楽しんでいました。

おしぼりの代わりにしようと持っていきましたが、一度も使うことはありませんでした。


上着・・・ドバイは冷房が効いているので屋内は寒い!砂漠の夜は冷える!

・・・と聞いて、防寒用に薄い上着を持っていきましたが、そんなに寒くないです。

半袖長ズボンならばちょっと涼しいと感じる程度。

一度も使うことはありませんでした。

最後に:あれやこれやと持っていくよりも、お土産用のスペースとして開けておくほうがよい。

f:id:supplementgym:20200313231355j:plain
Alexas_FotosによるPixabayからの画像

旅行の準備をしていると、いろいろと持っていきたくなります。

その気持ちはわかります。

しかし、スーツケースが重いと移動時に無駄に体力を使いますし、大抵のものはドバイでも買えます。

要らないと思って置いてきたけど、やっぱり要る!と思ったらドバイで買えばいいのです。

それよりも、必要最小限のものだけ用意して、余ったスペースはお土産を入れるために取っておきましょう。

ドバイには魅力的なお土産が本当にたくさんあるので、スーツケースに入れるスペースがないから諦めるなんてことになったら後悔します。

用意しないことも”備え”ですよ!

ドバイ旅行の移動手段は?メトロ+UBERが最強だった

f:id:supplementgym:20200313044728p:plain

モナリザの画像

ドバイ旅行の移動手段は何を使えばいいの~?
ドバイメトロが有名だけど使い方とかわからん

そんな方のためにドバイ旅行における移動手段とその使い方について解説します。

結論から言うと、最も便利なのはメトロ+UBERです。



移動手段は3つ

ドバイでの移動手段は

・タクシー

・ドバイメトロ

・バス


です。

これらを目的地によって使い分けます。

便利さNo.1!タクシー

基本的にはタクシー移動を用います。

Googleマップ上では歩いて行けそうな感じに見えても、車社会のドバイは歩道や歩行者信号があまりないので結局タクシーを使う羽目になります。



普通にそのへんでタクシー拾って乗ることもできますが、基本的にはUBERやCareemといったタクシー配車サービスを使うことをオススメします。

慣れない外国での目的地の伝達やタクシー代のやり取りは面倒くさいですし、治安のいいドバイとはいえたまにぼったくられます。



モナリザの画像

ドバイでタクシーぼったくられた話、する?

一度だけ、深夜にブルジュハリファからドバイ空港に向かおうとUBERの迎車を待っていた時。

「UBER待ってんの?うちのタクシーならその金額(UBERの金額)より安いよ!」といわれ、バカなことにその誘いに乗ってしまったことがあります。

てっきり誘ってきたおっちゃんが運転手なんだと思っていましたが運転手は別の人で、しまったと思ったものの時すでに遅し。

えげつない速さで上がっていくメーター。

結局、最初に提示された料金の1.5倍の料金を取られました。しかも現金にしか対応してないという・・・



「お前が海外慣れしてないだけだろ!」と言われてしまいそうなしょうもない話ですが、やはりそういった面でも配車アプリは安心です。



慣れない英語で目的地を伝えたものの、コミュニケーションの齟齬により全然違うところに到着してしまった・・・

なんて心配もありませんしね!



f:id:supplementgym:20200313175918j:plain
配車アプリで無用なトラブルを回避!
unsplash-logoCharles Deluvio

ドバイのタクシー配車サービスは「UBER」と「Careem」がありますが、UBERのほうがヨーロッパやアメリカ、日本など様々な地域で使えるので、ここではUBERの使い方をサクッと解説。(とはいえ、Careemも基本的な使い勝手は同じなので参考になると思います。)


まず、UBERアプリを開いてクレジットカード情報を登録します。

この時、できるなら複数枚のクレカを登録しておいたほうがいいです。

海外通貨だからなのか、たまに決済が通らないときがあるので、そういった時のためのサブカードです。

これは日本でやっておきましょう。

あとは、現地で「行き先は?」に目的地を入力するだけ。

乗車位置も指定することができます。

目的地を入力すると料金予測がでます。

車のグレードが上がるほど料金も高くなっています。

お好みに合わせて車種を選択したら、「タクシーを確認」を押します。

↑マッチングまでの動画を撮ってみました



5秒ほどでドライバーとマッチングします。

迎車に2~3分かかるので、その間にアプリで車のナンバーを確認しておきましょう。

それらしき車が来たら、自分の名前を名乗り、正しい乗客かどうか互いに確認します。

正しければ挨拶してそのまま乗り込みます。

アプリを通して目的地は伝わっているので、こちらから言う必要はありません。

あとは目的地までドライバーと適当に会話して、着いたらお礼を言って降ります。

アプリを通して自動で決済されてるので、財布を出す必要はありません。



料金はこんな感じ。ディルハムに30を掛けると日本円換算できます。

駅からアトランティス・ザ・パームまで約1000円。

ドバイを縦断しても2000円ちょっとです。

アブダビバスステーションから有名モスク「シェイク・ザーイド・モスク」まで1500円。

一人旅でない限りは割り勘するであろうことを考えると、結構安いですよね!

長距離を安く移動!ドバイメトロ

ドバイを縦断するように走るドバイメトロ。

空港からホテルへ向かうときやアル・ファヒディ(パスタキヤ地区)に向かう際に使うと便利です。



なにより安い!



切符などはなく、ドバイメトロに乗る際には「ノルカード」という、日本でいうところのPITAPAやSUICAのようなカードが必要になります。

ノルカードの画像
nol card
ノルカードの画像
プリペイド式だから楽ちん

バスに乗る際にもこのノルカードが必要になります。



このノルカードは駅のチケットオフィスで購入します。チャージは券売機でもできます。

駅に行けば必ずあるので大丈夫です。

ノルカードにはゴールド・シルバー・レッドの三種類があり、旅程に応じて選びます。

ノルカードの選び方

・ゴールドカード・・・ゴールド専用車両に乗ることができる。(ただしバス乗車の際にはゴールド/シルバーの差はない)ゴールド車は基本的に混雑しないので快適。リッチ気分を味わいたい人や快適に移動したい人はゴールドカードがオススメ。

・シルバーカード・・・普通車のみ乗ることができる。アブダビまでバスで行くにはシルバーまたはゴールドのノルカードが必要。アブダビに行く予定のある人で、電車が混雑していても気にしないという人はシルバーカードがオススメ。

・レッドカード・・・一日乗車券。ドバイのみの観光で、普通車でも気にしないという人はレッドカードがオススメ。

ノルカードを購入するときに、ついでに50ディルハムほどチャージしておくと便利です。

50あれば足りなくなることはほぼないので、先に入れておくといちいちチャージしなくて済みます。

私はシルバーカードでしたが、正直ゴールドにしたら良かったなと思っています。

普通車は結構混みます。座れることはほとんどありませんでした。あと変な臭いがします。

ゴールドといってもタクシーに比べれば全然安いので、「お金がカツカツなんです!」というのでないならばゴールドにしたほうが快適な時間を過ごせます。

アブダビ行くならバスで!

バスを使うことはほとんどありません。アブダビに行く時に乗るくらいです。

メトロと同じく、ノルカードで乗れます。

バスの行き先表示を見てから乗れば大体大丈夫ですが、いちおう、運転手さんに「bound for ○○○?」と聞いて行き先を確かめてから乗りましょう。


アブダビに行く場合は、イブン・バットゥータ駅のバスステーションから出発します。

メトロを降りてすぐのところにあるので一発で分かります。

バス乗り場にはノルカードチャージ機があるので、残高が不安な人はチャージしておきましょう。

ただしここのチャージ機は現金のみ受付なので注意。

時間に余裕があるなら、イブン・バットゥータ駅からすぐ近くにあるイブン・バットゥータモールに寄ってみるのもアリです。

若干さびれた感じのモールですが、フードコートで食事ができたり「世界一きれいなスタバ」があったりとなかなか楽しめます。

まあ、「世界一きれい」というのは公式の見解ではなく、旅行者が勝手に言ってるだけだそうですが・・・


イブン・バットゥータバスステーションからアブダビまでは2時間ほどかかります。

バス酔いが気になる人は酔い止めを飲んでおくと安心です。

持ち合わせがなくてもモール内に薬局があるのでそこで買えます。

f:id:supplementgym:20200225200619j:plain
酔い止め。

アブダビバスステーションから主たる観光地まではUBERを使って移動します。

帰りは、アブダビバスステーションからイブン・バットゥータ行きもしくはアル・グバイバ駅行きのバスに乗ります。

アル・グバイバは空港寄りの駅なので、ホテルが空港近くの場合は間違ってイブン・バットゥータ行きに乗らないよう注意しましょう。

最後に:メトロ+UBERが最強

以上、ドバイでの移動について解説しました。

サクッとまとめると、

・近距離→UBER

・中/長距離→メトロ+UBER

・アブダビ観光→バス+UBER

アトランティス→ブルジュハリファ、ドバイモール→空港など、やはり一番使うのが多かった手段としてはメトロ+UBERでした。

メトロで使い倒したノルカード、なぜか愛着が湧いてきていまでもまだ財布の中に入れてます(みなさんには是非ゴールドのノルカードを買ってほしい!)。

この記事が役に立ったならいいねやコメント、ブックマークをしてもらえると嬉しいです!

モチベーションが上がります。