
PCでは問題なく表示されるアフィリエイト広告がスマホだと表示できない!
誰か助けてくれ~~
実は先ほどまで私もこのトラブルで悩んでおりまして・・・・
もしもかんたんリンク(もしもアフィリエイトが提供している、言ってしまえばカエレバみたいなサービス)で作ったアフィリエイトバナーが、PCでみた時は問題なく表示されるのにスマホで見た時だけ表示されないんですよね。もしもかんたんリンクの不具合かなと思ってテキストリンクに変えてみたりもしましたが、依然としてスマホにだけ表示されません。
どうしたものかと困り果てて5時間くらいあたふたしていたのですが、いろいろ試した結果、

たった今解決しました!やったー!
と、いうことで、同じ症状で困ってる人もいるだろうなと思って早速記事にしてみました。
この記事を見ているということは、たぶんあなたは今まさに困っているということですよね。
この記事があなたの助けになれば幸いです。
原因は「広告ブロッカー」です
時間がない人のために先に大事なことだけ言っておくと、
スマホにだけアフィリエイトリンクが表示されない場合、それは広告ブロッカーが邪魔をしているから。今すぐOFFにしましょう
書いた記事がどんな風に見えているか自分のスマホで確認する、というのはブロガーさんならほとんどの方がやっていることだと思います。
で、この度初めてアフィリエイトリンクというものを貼ってみたので、どんな感じで表示されてるかなーと思ってスマホで確認してみたらですね、なんと、

画像だけ出て、Amazonや楽天へのボタンが出ないんです!!
え、なんで?と思ってPCで確認すると、

ちゃんと表示されてます。
画像にある、よく見るタイプのアフィリエイトリンクはもしもアフィリエイトの「もしもかんたんリンク」という機能で生成したもので、複数のショップのアフィリエイトリンクをまとめて表示できる優れもの。

なんでスマホだけ表示されないんだー!!!
いっそのことPCでも表示されないとかならわかるんですが、PCでは表示され、スマホだけ表示されないという謎状態。
スマホからのアクセスが50%あるこのブログで、スマホでアフィリンクが動作しないとなると放ってはおけません。
で、なんでだろうと思って調べていると、ありがちな原因としてよくやり玉に挙げられていたのがAMP。ページの表示速度をあげるっていうあれです。
もしもかんたんリンクはAMP非対応なので、AMPを導入してるサイトだと上手く表示されないようです。
しかし、当ブログは設定でAMPをOFFにしており、原因はAMPではなさそうでした。そもそもAMPのせいならPCでも表示がバグるはずです。
可能性①「AMP」が消えたので、次は可能性②「もしもかんたんリンクの不具合」の検証です。
もしもかんたんリンクに原因があるに違いない!ASPのおバカ!という、清々しいほど他責思考の私は、仕方がない、楽天ユーザーの方には申し訳ないけどAmazonのリンクだけ貼ろう、ということで一番シンプルで不具合が起きなさそうなテキストリンクに変えて更新。
スマホで自分の記事にアクセス、リンクがあるはずの場所をみても・・・

リンク・・・ない・・・
もしもかんたんリンクでは商品の画像は表示されていましたが、Amazonや楽天のボタン(つまりアフィリンク)だけ消えていました。テキストリンクにしたらaタグで囲ってあるテキスト(つまりアフィリンク)が消えていました。
広告部分がまるごと消えるってどういうことだよ!ブログテーマのCSSかなんかが悪さしてんのか?
と、またもや他責思考を発動しそうになったところで、ピンときました。

広告・・・丸ごと消える・・・
まさか・・・・・
こいつが、アフィリンクの表示を防いでいたようです。

「280blocker」というアプリです。これ以外にも広告ブロッカーアプリはたくさんあります。
もしこれらのアプリがスマホに入っているなら、アプリを開いて「広告をブロック」をOFFにしましょう。
アプリをOFFにしたところ、さっきまで画像しか表示されていなかったもしもかんたんリンクが・・・

きちんと表示されています!!
長きにわたる苦悩は、これにて終結しましたとさ。
広告ブロックされている端末でアフィリ広告をきちんと表示させる方法
広告ブロッカーによってアフィリエイトリンクが正常に表示されなくなる、ということは、広告ブロッカーアプリを入れてる人がせっかく記事に訪れてくださっても、その人からしたら表示が崩れて見えたり、まったく見えなかったりということになります。
それはアフィリエイトやアドセンスで収益を得ようとなった場合、大変な機会損失ですよね。(もちろんアドセンス広告もブロックされてるので見えません)
また、ユーザーからしても、ある部分だけ文章が切れていたり画像だけあってリンクに飛べないといった状態は、快適なものではないでしょう。
しかし、広告ブロッカーを入れる人は決して少なくなく、先ほどの「280blocker」なんかは有料appランキングで堂々の1位です。
では、そんな由々しき事態において、私たち広告を掲載する側になにかできることはあるのでしょうか。

ない!!(断言)
ないです。広告ブロッカーを入れられてしまった以上、もうこちらから出来ることはありません。
記事の初めに「この記事は、コンテンツブロッカーがONの状態では一部表示が崩れてしまいます。コンテンツブロッカーをOFFにして頂くことを推奨します」などの文言を載せても、そこまでして読んでくれる人はあまりいないでしょう。
スマホ人口のうち広告ブロッカーを入れている人は15%です。
ソースはここ
15%ってけっこうな数字ですよね。しかも、その大半は男性だそうです。
これについては、わかる気がします。男性が広告ブロッカーをいれるのは、エ■動画を見るときに広告が邪魔だからです。
エ■サイトの広告って誤タップさせようとする悪質なものばかりなので、広告ブロッカーで消し去りたくなる気持ちも分かります。みんなエ■動画に集中したいですもん。
まとめ:広告ブロッカーをOFFにしよう
アフィリエイトリンクがスマホでだけうまく表示されない場合、広告ブロッカーにブロックされているからかもしれません。
広告ブロッカーに心当たりのある方は、自分のアフィリエイトやアドセンスがどのように表示されているか確認する際にはOFFにしておきましょう。
ブログのコードの問題とかではないので、知識がないのに変にコードをいじってしまってブログが消し飛ぶなんてことのないように注意しましょう。