仕事一筋で駆け抜けてきたけど、気付けばもう30代...
そろそろ結婚も考えたいけど、職場には出会いがないし...
かと言ってマッチングアプリは遊び目的ばかりで真剣な婚活には向いてないのよね〜
となるとあとは結婚相談所とか...?
でも結婚相談所ってちょっと敷居が高いなあ。人格否定されたりとか強制お見合いとかありそうで怖いイメージなんだよなあ...
結婚相談所というと、
・仲人さんに人格否定や攻撃をされる。
・仲人さんが選んだ会員と強制的にくっつけさせられる。
などとどうしてもマイナスなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
お金を払って結婚相手を紹介してもらうという結婚相談所の特性上、生涯で利用する機会が通常は1度しかないこと、社会の風潮的に大っぴらに話しにくいことから、結婚相談所がどんな所なのか、世の中に情報が出回っておらずイマイチ想像がつかないことが原因の一端でしょう。
Xで結婚相談所の怖い話ばかり流れてくるから、どうしてもそのイメージが...
というわけで、実際に結婚相談所の無料体験を受けてその実態を調査してきました。
結婚相談所の利用を検討している方の参考になれば幸いです。
忖度なしで正直にレビューしていくよ!
・仲人さんはどんな人?やっぱり詰められる?
・会員の層は?どんな人とマッチングできる?
・成婚までの流れや期間は?
・本当に結婚できるのか?
・結婚相談所は敷居が高くて怖い所なのか?に対する答え
仲人さんはどんな人?やっぱり詰められる?
やっぱり結婚相談所で一番気になるのは、仲人さんがどんな人なのか?という所かなあ。
結婚のためのとはいえ、過去のこととか今の考え方とか、ボロクソに詰められたら凹むなあ
巷でよく聞く、結婚相談所の仲人さんが怖い問題。
実際、どんな方が仲人さんとして婚活をサポートしてくれるのでしょうか?
真相を探るため、東京都を拠点とする「婚活サロン あいかつ」さんにて無料面談を受けてみました。
konkatsu-aikatsu.com
あいかつさんはご夫婦で運営されており、個人経営ながらもIBJ(日本結婚相談所連盟。加盟している結婚相談所や直営店で活動中の婚活者を繋ぐ組織)に加盟している正真正銘の結婚相談所です。
面談から成婚まで、運営者のご夫婦が最後まで面倒を見てくれるため、安心感があります。
社長自らが仲人さんとして担当してくれるのは、大手ではないからこそのメリットと言えるでしょう。
代表が直々にサポートしてくれるのは心強いわね!
さて、面談ですが、私は遠方だったためオンラインでの面談を行いました。「婚活サロン あいかつ」は東京にあるため、東京都内でしたら対面で面談することも可能です。
面談では、「婚活サロン あいかつ」の概要説明と、今までの恋愛についてや結婚生活についての理想・考え方などを聞かれて終了。
特に何か責められるといったことはなく、終始フレンドリーで和やかな面談でした。
よかった...想像していたよりフレンドリーで、肩の力を抜いて相談できそう!
会員の層は?どんな人とマッチングできる?
結婚相談所に登録しているのはどんな属性の人?自分の理想とかけ離れている人ばかりだったらどうしよう...
やっぱり結婚相手を探すとなると、会員の平均年収は結構気になるかも!
結婚相手を探しているわけですから、正直なところやっぱりお相手の年齢、年収は気になりますよね。
特に年収に関しては、最も重要なファクターと言っても過言ではないと思います。
ここについても森島さんに聞いてみました。
IBJのデータを使って説明くださいましたが、男性は30代が多いようです。年収も5~600万円台が最も多く、堅実な生活基盤を持つ層が多く登録しているようです。
男性会員の65%以上が年収500万円以上なのね!
しかも、年収1,000万円越えの超ハイスペックが約10%もいる!
このように、女性視点で見ると、年収が一定以上あって安定している30代〜と、結婚相手として申し分ない男性が多いですね。
女性会員層については今回はわかりませんでしたが、おそらく同じような分布になっていると思われます。
グラフを見ると、20代の方も結構いるみたいですね!
また気になるのが、20代がおよそ6,000人も登録していること。
森島さんに裏話を教えてもらいましたが、最近は効率よく理想の結婚相手を見つけるために、20代のうちから積極的に結婚相談所を活用する方が増えてきているとのこと。
確かに、自分の価値観やバックグラウンドを伝えて自分に最も合いそうな人と繋げてもらえる結婚相談所は、時間を無駄にすることなく相性のいい相手を探すことができるため、実は最もタイパのいい婚活手段と言えるかもしれません。
マッチングアプリで出会いを探すのが当たり前になったように、結婚相談所で効率よく理想の出会いを探すのが当たり前になる時代が到来しつつあるのかもしれませんね。
成婚までの流れや期間は?
なんとなく結婚相談所の雰囲気が掴めてきました!
あとは、面談から成婚までの流れと所要期間が気になります!
何回かデートをするとは聞いたことがあるけど具体的にどういうステップを踏むんだろう?
結婚相談所に入会してから成婚までの流れ、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
相談所主導で何回かデートをするのはなんとなく聞き齧って知っていましたが(まあ、よく考えればデートするのは当たり前ですよね)、その後は?その前は?
その辺りも森島さんが丁寧に説明してくださいました。
※「婚活サロン あいかつ」の場合
流れとしては、「カウンセリング」→「お相手探し」→「お見合い」→「プレ交際」→「真剣交際」→「成婚(=退会)」と言った流れになります。
これはあいかつさんを利用した場合の流れですが、他の結婚相談所でも近しいステップになると思います。
「お相手探し」ってどんな感じで探すんですか?
この「お相手探し」は個人的に結構面白いなと思っていて、私のイメージだと相談所側から斡旋されるみたいなイメージを持っていたのですが、あいかつさんの場合は、専用のアプリでお相手の写真とプロフィールを確認し、いいなと思った人に自分からアプリ上で申し込みを行います。
相手側に受諾されれば「お見合い成立」となります。
マッチングアプリと同じような感じでアプローチできるのね!
ただし、「お見合い成立」になると必ずお見合い(=デート)しなければならないというルールがあり、ドタキャンすることができません。
ここがマッチングアプリとの大きな違いになります。
マッチングアプリではよくすっぽかされたなあ...
マッチが成立したらデートが確約されるというのは、心理的に安全でとてもいい仕組みですね!
このルールのため、数打ちゃ当たる戦術で大して興味もない人にアクションをかけるような人はいなくなります。
お互いにじっくり吟味した上でマッチングするため、お互いに相手のことを素敵だなと思っている状態でお見合いに臨めます。
お見合いでは何をするの?
お見合いと聞くとちょっと堅苦しいイメージを持ってしまいますが、あいかつさんの場合は、ホテルのラウンジで1時間ほどお話をするそうです。
まあ1時間も話をすれば、アリかナシかは判断付きますよね!
お見合いを経て、お互いに「アリ」だと感じたら、「プレ交際」に進みます。
プレ交際?どういう意味ですか?
結婚相談所におけるプレ交際とは、読んで字の如く交際する直前みたいな関係です。
交際していないので、他の方と「お見合い」することができます。
要するにキープってことね!
何人かのお相手とプレ交際関係を結び、「お見合い」を重ねる中で、この人だ!という人が現れるはずです。
そうなれば、晴れて「真剣交際」となり、本当にこの人と未来を共に歩んでいけるのかどうかを見極めていくことになります。
「真剣交際」は成婚に向けた最後の段階であり、複数の人と同時に「真剣交際」になることはできません。
いよいよ結婚が近くなってきましたね!
真剣交際を経てプロポーズ/婚約をすると、「成婚退会」となります。
成婚退会したら、すぐに入籍しないといけないですか?
森島さん曰く、結婚相談所における成婚とは婚約のことで、成婚退会してすぐに入籍しなければいけないというわけではないそうです。
成婚退会した後もちゃんと恋愛できますので、その点は安心できますね。
ただ注意点として、一緒に「お泊まり」をした場合も成婚扱いになるため、結婚相談所を利用している間は割とプラトニックな関係でいる必要があります。
体の相性って夫婦にとって結構大事なポイントだと思うんだけど、それを事前に確認できないのはちょっと不安かも...
結婚相談所の唯一のデメリットを挙げるとすれば、婚前交渉ができないことでしょう。
中には婚前交渉を禁止していない相談所もあるそうですが、あいかつさんを含む多くの相談所では、婚前交渉は禁止されています。(あいかつさんの場合は、婚前交渉した時点で成婚、という扱いになるそうです。)
遊び目的や思わぬ妊娠などのトラブルを防ぐためには必要なルールですが、やはり事前に体の相性を確かめられずに結婚まで進んでしまうのは、それなりにリスキーであると言わざるを得ません。
まあ、その辺はうまいことやってくれ...!
ちなみに、「婚活サロン あいかつ」の森島さんによると、入会から成婚まで早くて3ヶ月、長くて1年くらいだそうです。
本当に結婚できるのか?
久しく恋愛経験がないんですが、こんな私でも本当に結婚できますか?
そんなあなたには結婚相談所「婚活サロン あいかつ」を強くオススメします。
というのも、婚活サロン あいかつには、非モテにも優しい2つの強みがあるからです。
それが、「担当イメージコンサルタントや専属パーソナルトレーナーによるトータルコーディネート」と「マリッジブレイン診断」です。
イメージコンサルタントは、いわば外見のプロです。
おしゃれに自信がなくても、体型に自信がなくても、大丈夫。イメージコンサルタントがあなたに似合う服選びを、専属パーソナルトレーナーがあなたのボディメイクをサポートしてくれます。
実際、森島さんによるとイメージコンサルタントによって見違えるようにおしゃれになる人が多いらしいです。
その道のプロがいろいろ教えてくれるのは、やっぱり頼もしいですね!
また、「マリッジブレイン診断」は婚活サロン あいかつの最大の特徴と言えるでしょう。
マリッジブレイン...?
マリッジブレイン診断とは、脳科学・医学の専門家が監修する、世界初の結婚脳診断テストです。脳の傾向性を分析し、ベストなパートナーとその人との接し方を導き出す分析だそうです。
そして、婚活サロン あいかつの代表森島さんはそのマリッジブレインの専門家、マリッジブレインアナリストに認定されています。
このマリッジブレイン診断を通して、ベストなパートナーと、その人と接する上でどうしたらいいのか?を森島さんに教えてもらうことができます。
マリッジブレイン診断の詳細についてはこちらのページをご覧ください。
https://konkatsu-aikatsu.com/about
ユニークで面白い!
結婚相談所は敷居が高くて怖い所なのか?に対する答え
結婚相談所って最初はちょっと敷居が高くて怖いイメージだったけど、実際に話を聞いてみると結構頼りになりそう!
若いうちから戦略的に相手を探している人も多くて、「行き遅れた人の最後の駆け込み寺」ってわけではないようですね!
このように、結婚相談所にはベストなパートナーと巡り逢えるようなさまざまな工夫が用意されています。
今の時代、遊び目的も多いマッチングアプリで不毛な時間を過ごすよりも、思い切って結婚相談所に登録して相性のいい人を短期間で集中して探したほうが賢いと言えるのかもしれませんね。
結婚に興味はある。けど何をしたらいいかわからないという人は、一度結婚相談所に足を運んでみてください。
意外とすんなり道は開けるかもしれません。
いろんな結婚相談所をハシゴしているわけではないので他と比較してどうだということはできませんが、実際に面談を受けてみて、「婚活サロン あいかつ」はとても誠実で信頼できる相談所であると自信を持ってオススメできます。
無料のオンライン面談もやっているので、気になった方は一度、気軽に申し込みしてみてください。
konkatsu-aikatsu.com